テラコミから「TECH KIDS GRAND PRIX」最年少ファイナリスト!!

テックキッズグランプリとは?

テックキッズグランプリは、小学生を対象としたプログラミングコンテストです。
サイバーエージェントグループの株式会社CA Tech Kidsが主催しており、国内最大級の規模を誇ります。

【開催目的】

  • 21世紀を担う小学生にプログラミングの楽しさを伝え、プログラミング教育を推進する
  • 小学生のプログラミング能力を競い、全国のトッププログラマーを決定する

【応募資格】

  • 小学生であること
  • プログラミングを用いて開発され、PCやスマートフォンで再現が可能な作品であること

【審査基準】

  • ビジョン(掲げる夢や実現したい世界観)
  • プロダクト(夢を実現するクリエイティブなアイデアとそれを体現した作品)
  • プレゼンテーション(自身のビジョンやプロダクトを社会に発信していく姿勢)

ファイナリストにテラコミ出身「伊藤彰くん」が選出

八王子市在住でテラコミのレッスンやイベントに参加してくれている伊藤彰くんがこの度テックキッズグランプリのファイナリストに選出されました!彰くんは八王子テラコミに所属していたお兄さんの影響でプログラミングをはじめました。毎日、お父さんと一緒にプログラミング学習やタイピング練習に励みメキメキと実力をつけてきました!将来の夢は「お金持ちになること」ということで今回の作品は「すごろくオッカネー」という「お金のことが学べるゲーム」です

彰くんが大会最年少ファイナリストになれた理由

小学3年生の彰くんが快挙ともいえるテックキッズグランプリファイナリストになるまで、ご家庭でどんなストーリーがあったのでしょうか?
今回、八王子プログラミング親子大会の主催者でもあるお父さんに聞いてみました


Q. どうして彰くんはこんなにプログラミング学習に打ち込めるようになったのですか?
A. とにかく毎日少しの時間でもプログラミング学習やタイピングに向かわせました。そうすると「習慣化」して言わなくても自分で学習するようになっていきましたね


Q. どうやったら学習の習慣化ができるのでしょうか?

A. 習慣化するまでは、少しがんばったら、ささやかなご褒美を用意して「小さな達成感」もたせる工夫をしました。最初は報酬目的のようですが、徐々に「習慣化」していきます。親は学習の習慣をつけるためのサポート役として仕掛けをつくることが大切だと思っています。



伊藤鉄也さん
八王子市在住 3児のパパ 会社員
八王子プログラミング親子大会 代表
ご子息の 修一くん、彰くん 共に数々のプログラミング大会に入賞
パパとして「学習の習慣化メソッド」で未来のスーパーITエンジニア育てています

決勝大会は2025 年 3 月 2 日 14:00 ~ テラコミ一同 彰くんを応援しています!!

🌟テラコミでは学習の習慣をつける様々なコースがあります!
現在「春の入会キャンペーン中」お得なこの機会にぜひ無料体験へお越しください!